ギギ ![]() 350円 煎餅に入ってるらしいけど…味は分からん 一度だけ錦市場で見かけたんだけどなぁ キシエビ ![]() 大分で売っていた乾物の海老 意外と濃厚なエビ味があって普通に美味い 煮ると良い出汁が出るが殻が気になりやすい そのまま齧るのが一番かな キジハタ ![]() ![]() 刺身500円、アラ250円 高級魚ですね。天草で買いましたが他でもたまに見かけた覚えがあります やはりハタ系は皮付きの刺身が美味い あとアラもめっちゃ出汁が出る上にプルンプルンになる でもこれ、ハタ系ならどれもそう変わらんので細かく区別する必要はなさそう ![]() 700円 そういや1匹買ったことなかったので やっぱりハタの味だなって感じ どの種でもほとんど違い分からんよ… ギスカジカ ![]() 500円くらいだった気がする 釧路で購入 出汁が良いと聞くので味噌汁にしたが相当美味い 九州じゃ絶対買えないのが辛いところ… トゲカジカは更に美味いと聞くので探したい ![]() 500円 宮城で発見 カジカの同定が分からん… キダイ ![]() 200円 もっと大きくなる魚だと思うんだけど、このサイズが多い 鯛だし昆布締めとかやりたいんだけど、流石に小さくてなぁ とりあえず煮付けにすることが多いけど、でかいやつも探してみたい キタノホッケ ![]() 300円 いわゆる縞ホッケです。普通のホッケと別種なの最近知った こちらも脂が乗っていて非常に美味い ホッケ大好きなんだけどやっぱり鮮魚は北に行かないとダメか… キタムラサキウニ ![]() 1600円 ウニの代表格ですね。美味い ウニは鮮度が大事なので瓶詰とかは絶対買わない 鮮度落ちるとえぐみが出るから高くても良いやつを買うのが必須 キチジ ![]() 3000円 いわゆるキンキです。北の方の深海魚で、高級魚ですね 非常に脂が多く、肝もでかい 軽く炙って肝醤油で食べると最高に美味い 値段も高いけどそもそも入荷がほとんどないのが難点 キツネメバル ![]() 4匹で1000円 境港で購入。右2匹がキツネメバル メバルは総じて煮付けにすると美味い 絶対外れない優秀な魚 キノボリウオ ![]() 冷凍輸入ものを通販で購入 意外と小骨はなんとかなるが、かなり川魚くさい 個人的にこの臭いはダメ キハダマグロ ![]() 600円 愛知にいた頃もたまに見かけましたが、買ったのは初めてだった気がします 結局のところ、安い寿司のマグロは大体こいつなので積極的に買うモチベもないというか 普通に美味いんだけどね キビナゴ ![]() 100円 近場で獲れるらしく、たまに入荷しては安く売られてます 色々試しましたが、個人的には唐揚げが一番好きですね 苦みが好きではないので頭と腹はもいでから調理する派です すぐに食べるなら丸のまま塩焼きも美味いけど、冷めるとしんどくなる キビレハタ ![]() 600円 沖縄で購入 悪くはないけど、取り立てて美味くもないかな やっぱりハタは煮込んでみたい… キホウボウ ![]() 戸田の深海魚セットで入手 白身で普通に食える味 でも小さい キュウシュウヒゲ ![]() 枕崎で食べた唐揚げ 深海タラの仲間はだいたいどれも唐揚げが美味しい キュウセン 愛知の漁港で(ry ベラシリーズでこいつだけ写真が残ってなかった 瀬戸内では割と重宝されると聞きますが愛知では安いです 味も普通に美味かったですが刺身より煮つけでしたね ![]() 700円 岡山で売ってたので写真回収 はぶて焼きにしたけど美味かった ギンガメアジ ![]() 250円 メッキとか平アジとかの名前で結構売られてるやつです 平べったい分、マアジより若干捌きにくいのが難点 味も同系統だけど、マアジの方が安いし積極的に買う理由はないな… 個人的には味噌汁に突っ込むのが好き ![]() 300円 別種と勘違いして買ったけど、家で同定したらこれだった ギンザケ ![]() 260円 ハラスです。どんな魚も腹身は脂がのってますが歩留まり悪いので高い そういえばここ1年くらい鮭食べてなかったな… 魚の種類が豊富すぎてメジャーな魚になかなか手が伸びない ![]() 350円 ノーマルな切り身ですね 個人的には秋鮭の方が好き ギンタカハマ ![]() 500円くらい 中々でかくて食べでのあるタイプの巻貝ですね 旨味が強く、個人的にはサザエより好きかもしれない 惜しむらくは近所で売ってないことか… ギンダラ ![]() 600円。ちなみにみりん干し 子供の頃はたまに食べていて、最高に美味い魚という記憶があります ただ、いざ自分で料理するような年になると全く売っていない現実 売っていてもかなり高い。20年前はこんなじゃなかったはず… どうやら人気急上昇で高騰・品薄らしいです どうやら最近は養殖品などで刺身もいけるやつがあるとか まぁ北の魚だから九州だとしんどいな… ![]() まさかの大分で寿司を発見 炙ってあるが非常に脂が強く美味い とりあえず満足した キントキダイ ![]() 400円 アカネキントキはよく売ってるんですがキントキダイは初めて見た 柔らかい白身で普通に美味い 今回はちょっと鮮度が分からなくて自重したけど刺身も食べてみたいところ ギンブナ ![]() 650円 いわゆるフナとして販売されているもの 大きめの湖の近くなんかだとよく売られている 生のものは見かけないけども… ちょっと臭いが気になるけども、食べれる範囲 身よりも卵巣の方が美味しい キンメダイ ![]() 1800円 九州では見てなかったけど、今回発見 茨城や銚子ではよく見かけてたけど、かなり高くてスルーしてた 言うまでもなく脂がのりまくっていて非常に美味い 炙りも美味いけど、煮付けがマジで旨い 醤油とみりんでシンプルに煮付けるだけで白米が消える ギンメダイ ![]() 戸田の深海魚セットで入手 キンメダイと比べて地味すぎる 味もかなり普通で、特徴がない |