ムシガレイ ![]() 100円 もっと大きくなる魚ですが、今回はかなり小さい個体だった カラスガレイなどと比べると脂がほとんどなく淡白な味 このサイズなら唐揚げにして丸ごと食べる方が合ってるかも ムツ ![]() 300円 脂がのっていて美味しい魚ですが、あんまり見かけないですね 煮付けで美味しいですが、もっとでかいのが手に入ったら刺身にしたい感じ ![]() 50円 小さいの1匹とはいえ安いなぁ… やはり煮付け安定 ムツゴロウ ![]() 300円。高い 結局は小さいハゼなので味に特徴はありません 有明海の魚で言うならワラスボの方が美味い気がする ![]() 350円。安いな…上の干物とえらい違いだ 現地では基本的に黒焼きにしたうえで甘露煮にされます 生のものは有明海周辺でも基本的に売ってないんですよね がっつり焼かれてるので焦げ味強いですし、結構骨がさわる感じもあります 正直あまり美味しいとは思えないですね… ![]() 1匹100円 夜明茶屋で鮮魚を購入 刺身で食べたが、プリプリして中々美味い 淡白なので持て囃すほどではないが ムラサキウニ ![]() 1800円 やはりウニは新鮮なものを食べると非常に美味い 劣化するとなんかえぐみが出るからなぁ… むき身しか見かけないけど、自分で剥くのは大変なのでこっちの方が良い ![]() 1600円 隠岐で見つけた塩うに 鮮度よくえぐみなどはない でもやっぱり塩うにだとしょっぱいな ムロアジ ![]() 奄美のスーパーで購入 まぁアジだなって感じで特にコメントもない |