リュウガン ![]() 500円 これもライチ(レイシ)と同じムクロジ科の果物です 漢方以外では初めて見ました。日本でも栽培してるんですね 味はライチというよりどことなくブドウっぽい印象を受けました ただ香りの割に味が薄いという印象 全体的にライチよりかなり劣っているように感じます リンゴ ![]() 100円 ジョナゴールドです 紅玉の系統らしく、比較的酸味があるタイプです 個人的にはあんまり好きではない品種 ![]() 400円 夏明という、まだ暑い時期に採れる品種 時期外れの品種と侮っていたら甘みも強く、普通に美味かった ![]() 300円 陸奥という品種。赤一色で非常に見栄えが良いです リンゴってシャリシャリ固めのやつと梨に近いジャクジャク感のやつがありますが、 個人的に前者の方が好きなんですよね ジョナゴールドとこれは後者、夏明は前者でした なので見た目は良いと思うけどそこまで好きでもない感じですね ![]() 400円 黄王という品種です 割と固めの食感で甘みと酸味のバランスも良い感じ、結構好み ![]() 130円 トキという品種 固めの食感で酸味のバランスも良い なにより果汁がかなり多く、味も濃いので最高に美味い 今のところこれがベストです ![]() 100円 秋映という品種 食感はやや固め寄りで、適度な酸味もあって中々美味い ![]() 300円 世界一という品種。とにかくでかいのが特徴ですね 石細胞の主張する、シャクシャク系の品種なので味はあんまり好きではない ![]() 500円 アルプスの乙女という品種 かなり小玉で、りんご飴とかに使われるらしい 正直甘くもないし食感もイマイチなのでもう買わない ![]() 100円 王林という品種 味は良いんだけど食感が好みのタイプではないなぁ |