シキキツ ![]() 200円 カラマンシーと呼ぶことの方が多いか ほぼシークヮーサーと同じ扱いがされている 外観も味も違いが分からないレベル 表示されてなかったら見分けられない気がする シトロン ![]() 1600円 ブッシュカンという変種 ほぼ観賞用で、割っても果肉は全くない 一応ポリポリしててほのかに甘いので食えなくもないが 食べるならマーマレードか砂糖漬けが基本 シマグワ ![]() 沖永良部島で購入 マグワと同種かもしれないが 桑の葉茶は基本的に癖がなく飲みやすい ジャバラ ![]() 300円 ピールは食べたことあるけど、生は初めて見たな… 日本唯一の飛び地、和歌山県北山村の名産として有名 長崎でも栽培されてたとは知らなんだ 香酸柑橘とはいえ、酸味はかなり弱いです とはいえそのまま食べるには甘みも弱いんで難しいところ 個人的には搾ってゆず蜜みたいにして飲むのが一番いいという結論 ジャボチカバ ![]() 愛知にいたころ、静岡まで遠征して購入 南米の果物で、トライポフォビア絶対殺すマンとして一部で有名な奴ですね 味は見た目通り、どれかというと葡萄に近い感じでした ただ皮目にやや癖のある風味と渋みがありましたね 普通に美味いですが高い金出して何度も買うほどではないです 普通に個人で栽培できるらしいのでそっちの方がいいかも? ジャワフトモモ ![]() 1200円 いわゆるレンブです。沖縄から取り寄せました 愛ランドルビーという品種らしいです 味はリンゴに近く果汁も豊富で美味しいです 少し熱帯系の花の匂いがするのは好みが出るかも ショクヨウホオズキ ![]() ベランダで育てて収穫したものです 実は大量に付くけど大きくならないんだよなぁ ちゃんと摘果するべきなのか、植え付け1年目だから仕方ないのか 味はサクランボとトマトを合わせた感じで、甘みも強く美味い 1cmサイズとはいえ大量に取れるのでベランダ菜園の手始めに良いと思う シロサポテ ![]() 4つ入りで1500円 ベランダで栽培中ではありますが、通販に入荷したので買ってみた アボカドに近い柔らかさですが、味は桃というか洋ナシというか… トロピカルな匂いも結構あるのでそのあたりで好みが分かれそう かなりでかい種が5つも入っているので、歩留まりはかなり悪い ![]() 600円 指宿で購入 やはり味は良いのですが、種がでかい… 結構発芽率が良く耐寒性も高いので、栽培しやすそう まぁ着果はするものの大きくなる前に落ちるんですが |