オオスズメバチ ![]() 1000円 まぁ見かけた以上は買うしかなかった 基本的に虫は嫌いなので虫食も避けてたんですけどねぇ… 冷凍品だった影響か、なんかモシャモシャして食感がよくない 味はなんというか豆っぽい印象です。これも好みではない 頑張って食べたけど正直残念感があふれて悲しみが残った カイコ ![]() 1200円 下の方とかに見えているサナギがこれ 同梱4種いずれも特に臭みもなく食べやすかったです ガムシ ![]() 1200円 ガムシとゲンゴロウのミックスだったはずが、偏りで全部ガムシだった 水生生物用の人工飼料の風味があり、はっきり言ってクソ不味い クロスズメバチ ![]() 長野の居酒屋で食べたものです 味は完全に生姜煮の味になってたのでよく分からんけど、若干臭い オオスズメバチと比べるとかなり小さいですね やっぱり今の時代、虫食はコスパに問題がありすぎる ケラ ![]() 1200円 あまり入ってないですが、写真上の方に1匹見えますね 具体的な種まではわかりません。書いてなかったので この中ではなんとなくジャリジャリしたものが口に残って食感がよくない 味はコオロギと変わらんかな ダイオウサソリ ![]() 2000円 味も食感も小エビといった感じで、臭みもなく普通に美味い これまで食べた虫系ではこれが一番いい感じ タイゼブラタランチュラ ![]() 2000円 見た目ほど剛毛感は気にならず、臭みも特になかった 味は…なぜか生の麩の味がする。意味が分からない 基本的に食べやすいけど、胴体は苦みがあって個人的には苦手 タイワンタガメ ![]() 1400円 ガムシほどではないけど、こいつも同系統の臭さがある ガムシより殻が固くて食べにくいのもあってやっぱり不味い 新鮮だとフルーティな香りがするらしいけども… チャイニーズゴールデンスコーピオン ![]() 1500円 小さすぎて正直よく分からなかったけど、不味くはない ダイオウサソリと比べるとちょっと臭みはあった気がする でもやっぱり小さすぎるので特に気にはならない チャイロコメノゴミムシダマシ ![]() 1200円 ミルワームとしてよく餌用に売られているものです 写真だと一番小さいやつですね こいつ含め幼虫系は臭みもなく非常に食べやすかった ただこいつは小さすぎて味が分からん ツヤケシオオゴミムシダマシ ![]() 1200円 一番細長くて目立っているやつです スーパーワームという名前で餌用に売られているようです このサイズだともはやプリッツですね。普通に食える バッタ ![]() 1200円 左上とかに見えてる一番でかいやつですね 同梱4種の中では一番苦みが強く、個人的には苦手 ヒゲナガカワトビケラ ![]() 1500円 長野名物の、いわゆるざざむしです 味は佃煮になってるのでよく分からない 小エビくらいには殻が固いですね …まぁこの値段で買うべきかと言われると… ヒメカブト ![]() 1300円 カブトムシは土臭いのが通説らしいけどそんなこともなかった 特に臭みもないので味自体は特に抵抗なく食べられるもの 内臓の中身の状態で大きく変わるんじゃないかなと予想している とはいえ、殻がかなり硬くて食べづらいのであまりおすすめはしない フタホシコオロギ ![]() 1200円 結構入ってる黒いやつです この中だとなんというか特徴がなく、ベースラインって感じ こいつ含めバッタ系はどれも割と臭かった ヤシオオオサゾウムシ ![]() 1200円 サゴワームとも呼ばれるらしい 左上あたりに見える、でかいけどつぶれてるやつですね 味は他の幼虫たちと特に違わず普通に食えます ヨーロッパイエコオロギ ![]() 1200円 一番小さいやつです 小さいくせにこいつが一番硬いですね とはいえ小さいのでポリポリと食べやすくはある |