アメリカ アメリカはイリノイにいた頃に食べた飯ですね バッファローウイング(手羽先)とディープディッシュピザ なんだかんだ美味いですが塩分と油分が気になりすぎます アメリカ内陸部はマジで魚が売ってないので食事が偏る 1300円 プルドポークという料理です 近所の業務スーパーで冷凍品を見つけました 豚の塊肉を茹でてからほぐし、ソースを絡めたものです これが中々美味く、パンによく合います 400円 ブラウニーはアメリカ発祥のお菓子 美味いんだけど甘さが容赦ない 一口食べるだけなら素晴らしいものだ ガンボという、テクスメクス料理の代表格 カレーといわれることも多いがシチューの方が近い オクラでやや粘りがあるが基本はトマトベースのシチュー ブラウンズウィックシチューという料理 ポトフみたいなもんかな エッグベネディクトという料理 ちょっといいホテルの定番朝食 美味いんだけど自作が意外と面倒 コーンブレッドという、コーングリッツ入りのマフィンのようなパン ハワイアンスコーンというクリームチーズなど入ったとても甘いお菓子 これはこれで美味しいが普通のスコーンの方が良いかな イギリス 600円 中々に悪評の高いマーマイトです 基本的にはオーストラリアのベジマイトと同系統の食品 ビールの発酵後に残る酵母の沈殿物を利用したものです ベジマイト同様、味噌とソースを混ぜたような味がベースになっているように感じる ベジマイトの記憶が大分薄れてますが、こちらの方が臭くて苦い気がする ただ旨味はあるので、隠し味として料理に入れると普通にいけますね イギリス料理の最高峰、スコッチエッグ ハンバーグ+卵とか不味いわけがない ロイヤルホストのイギリス(風)メニュー 普通においしいし何の不満もない タッティースコーンという、マッシュポテトの混ざったスコットランドのパン イタリア これをイタリア料理とするかはかなり悩ましいピザ 基本はイタリアタイプのピザだったけど具がね 期間限定だったからつい頼んでしまった フォカッチャという穴開けて膨らまないように焼くパンです サイゼくらいでしか食べたことないから再現度は知らん 基本的にはオリーブオイルとハーブで味付けするらしい アンチョビです。カタクチイワシの塩漬けですね 塩辛すぎてあんまり好きじゃない こっちはオイルサーディンです。アンチョビと違って加熱済み アンチョビほど塩辛さも生臭さもないので食べやすい。というか美味い ジェラートです。ちなみにティラミス味 アイスと比べて乳成分が少なく密度が高めのもの でもまぁ、あまり気にするほどの差は感じない タルトゥフォというアイスのお菓子 チョコレート系のお味 美味いけどこれの再現度がどのくらいか分からん セミフレッドというお菓子 まぁほぼアイスクリームケーキかな… とうもろこしを挽き割にしたポレンタ これを粥状にして食べる 特に味はなく、穀物の風味が強いタイプ イラン 茨城のペルシャ料理屋で食べたカレーです ペルシャ料理は立地の都合上、インド料理やトルコ料理に近いラインナップ でも結構味付けは違うらしく、このカレー割と独特な匂いがありました 味は野菜ベースで、匂いが気にならなければ普通に美味いです ケバブです。これは鶏ひき肉で作ったケバブ・クビデですね 最近塊肉よりひき肉の方が食べやすくて良い… これに関してはトルコ料理とそう違わない味付けです ドゥーグという飲み物です ほぼ無糖の飲むヨーグルトですね トルコのアイランと違い、ハーブで風味付けされています でもそんなに風味感じないし、ほぼ同じものと考えてよさそう 300円 マクルーベという中東の炊き込みご飯 カルディで素が売られていた ナスがトロトロでかなり美味い シャワルマという、まぁケバブのようなもの ピタパンではなくホブスに巻いたものが多い印象 味は似たようなもの クナーファという、チーズケーキのようなもの チーズが濃厚で、パイのような生地も美味い 香辛料が入っており、若干カレーっぽい後味がある ルーアフザというローズシロップ かき氷蜜のようなものだが、香りは非常に強い ファルーダというお菓子 クズウコンの澱粉で作った麺にルーアフザをかけたもの 葛切りの親戚みたいなもの インド 久しぶりに行ったカルディで購入 ビリヤニはインド料理の中でもトップ争いするくらいに好きです インドに限らず中東から北アフリカあたりまで食べられてるらしく、 トルコ料理屋やペルシャ料理屋でもメニューに入ってることが多いですね 1700円 インドで使われるバターオイルですね カルディでも売ってますが、正直高いしどう考えても無塩バターと大差ないのでスルーしてました 今回はせっかく阿蘇という日本最強の酪農地帯で発見したので、いい機会だと購入 味は…やっぱり無塩バターと大差ないですねぇ… 無塩バターから不純物を減らしただけなので当然っちゃ当然か 世界一甘いといわれるインドのお菓子、グラブジャムンとラスグッラを自作してみた 出来はイマイチですねぇ… 無塩のカッテージチーズをシロップに漬けこんだようなものです 普通にアマゾンでも買えるんですが、なにせ量が多いので 探せば町のインド料理屋で食べれる場合も割とあります 品川で食べたインド料理 やはりちゃんとした店のビリヤニは美味い… 手前はクルチャという具入りの味付きナン 左奥はライタという野菜入りの無糖ヨーグルト 名古屋で食べた南インド料理 小麦粉をバターで練ったウプマが意外に美味い 自作したスージハルワ デュラムコムギを炒った後、甘く煮て水分を飛ばしたもの 中々香ばしさもあって美味しい 通販で買ったラスグッラ なんかモキュモキュした不思議な食感 確かに甘いが意外とさっぱりしている 大阪で食べた、カシミリーピラウ ドライフルーツやシロップ漬けの果物が入っている 元々甘いごはんに抵抗がないので普通に美味い ただ好みが分かれそうではある ジャルムリという、カレー味のポン菓子 まぁその通りの味 バーミセリキールというお菓子 細い揚げ麺を牛乳で甘く煮た感じ まぁおいしいが結構油が腹にくる チャナチュールという辛いポン菓子 一般名なのか製品名なのかもわからない ジャレビという南アジア~北アフリカあたりのお菓子 揚げドーナツを糖液に浸した感じ かなり甘いし油が結構くる ソアン・パプディという飴菓子 サクサクしたパイのような食感で、結構好み 団子をシロップ漬けにした感じのお菓子 これも結構おいしい サモサという揚げぎょうざみたいなやつ 中身はジャガイモ中心で腹持ちが良い パラタという、チャパティをパイ状にしたようなパン これが単体でとても美味しい インドのパンで一番おいしいかもしれない インドネシア テンペというインドネシアの大豆発酵品ですね まぁ臭いの薄い納豆系の味です インドネシア料理って見覚えがないんだけどどんなのなんだろうか 400円 インドネシアの炒飯のようなもの こういったスパイス飯は大抵美味い 600円 チェンドルというデザート ココナッツミルクに米粉麺と果物が入っている これは冷凍ものだが、そのまんまココナッツミルク味 果物としてはココナッツとジャックフルーツが入っていた ウガンダ ナイルパーチとピーナッツを煮込んだシチュー トマトベースで中々美味い 料理名は分からん ウクライナ パンプーシュカという、ハーブとニンニクののったパン 茨城のウクライナカフェが作った弁当 料理の詳細はよく分からないがおいしかった ウズベキスタン ノンという、ニゲラのまぶされたパン エジプト 以前東京でコシャリというエジプト料理を食べました ネットの評判もいいので期待してましたが、まぁこういう味だよねって感じ 美味いけど平凡だなという感想でした エチオピア 茨城はつくばのアフリカ料理屋で食べたやつです エチオピアではテフという穀物から作ったクレープ的なもの、インジェラが主食です これにいろいろなおかずを乗せ、巻いて食べます さてこのインジェラ、ネット上では腐った雑巾とか散々な言われようですが… いや普通に美味いよこれ 乳酸発酵してるので結構酸っぱいですが、おかずが濃いめの辛めなのでかなり調和する まぁ日本人向けに発酵をかなり抑えてる感じはしたので、現地でどうなのかは知りません 他はモリンガのスムージーとか飲みましたが、特に特徴なかったですね ケニア料理とかもあったのでまた行きたかったのですが、自分の引っ越しのほうが早かった ちなみにテフ自体は新宿で売ってるのを見かけたことがあります ドロワットという辛めのシチュー 上の写真でも真ん中に乗っている シチューに茹で卵浮かべるのアリだな… オーストラリア 750円 オーストラリアといえばそう、ベジマイトですね 昔オーストラリア行ったことあるんですが、その時は食べなかったんですよね カルディで売ってるんで気が向いたら買おうと思い続けてようやく購入 巷でいわれるほど不味くないけど単純にしょっぱすぎて食えないわこれ 味は味噌にお好みソースを混ぜた感じ オーストラリアで一番美味いのがミートパイ 普通にミートソースが入っている オーストリア ターフェルシュピッツという煮込み料理 普通にポトフ味だなって感じ ガボン ムアンバという料理 ピーナッツペーストを加えたシチュー 基本的にはトマト味の方が強い 韓国 千葉の韓国料理屋にて これはシッケという発酵飲料 甘酒に例えられるらしいが、穀物感が強いのでどちらかというとライスミルク これは中々美味いと思う サムゲタンです 実は初めて食べたけど、そこまで美味くはないな… 骨まで食えるほど軟らかく煮てるのは凄いが、別に食いたくはないし 味も雑炊の域を出ないという印象 やはり韓国料理だとチヂミとチャプチェが安定だなぁ チュクミポックムというイイダコの炒め物 イイダコってイイが入ってないと普通のタコなんだよなぁ まぁ味は見た目通り カンジャンケジャンというワタリガニの醤油漬け 生のカニというのはあまり食べないが中々美味しい ただとても食べにくいのが難点 セウジャンというエビの醤油漬け こちらも美味しいのは美味しいが、なんか後味に苦みがあってよくない カンボジア 東京でカンボジア料理屋に行ってきました これはクイテイウ…まぁベトナムのフォーと同じものです 後ろにちょっとだけ生春巻きも写ってますね 東南アジアの料理はナンプラーの風味がいい感じです こっちはデザートですね。ココナッツミルクにタピオカとカボチャ 他にもカボチャケーキとか売ってましたしカボチャがメジャーなのかも 東南アジアのデザートと言えばベトナムのチェーが好きなんだけどどこかにないかな… カリーサラマンというもの トマトの酸味が強く、比較的さっぱりとしたカレー ギリシャ ファソラーダという料理 トマトベースの豆スープという感じ ケニア スクマイキナニヤマヤンゴンベって書いてあった 肉とケールをトマトベースで煮込んだもの 本来はスクマイキという別の野菜を使うらしい えっ、なにその野菜気になる… どうもキャベツみたいなもんらしいけど ジャマイカ ジャマイカ料理って…なんだ…? というわけでカルディで買ったコレ ジャークチキンって名前は聞いたことあるけど食べた記憶はないですね 味は…別にまずくはないんですが方向性が独特です あんまり覚えのないハーブが使われてることもあり、自分で味の調整ができない 結果、正直飽きてきた。量多すぎなんだって… ジョージア ハチャプリという卵とチーズののったパン シンガポール ロイヤルホストのシンガポール(風)メニュー チリソースで味付けされた魚介が普通に美味い ラクサという、ココナッツのスープで食べる麺料理 ピリ辛味とココナッツミルクが割とあっていて美味しい スイス 230円 エンガディナーというタルト系のお菓子 結構腹に溜まるけど美味しい スーダン メディダヒルバという、フェヌグリークを使ったライスプディングの一種 自作だけど結構美味かった スコットランド スコットランド料理といえばそう、ハギスですね ググれば散々な評価が見られますが、東京のスコティッシュパブで食べたやつは美味かった 現地で食べるとどうなのかは興味ありますが、スコットランドに行く機会はないだろうな スコーンです。イングランドのイメージありますが実はスコットランドらしい 自作するのも簡単だけど、やっぱり店で買ったほうが美味い クロテッドクリームがほぼ手に入らないのだけ残念である スペイン 500円 カタラーナです 元々はクレームブリュレ的なもの 何故か日本では冷凍して食べる形になっていますね これは釧路の道の駅で買ったもの 溶けてこないと食べれないし、道の駅で買うものではなかったなと セネガル ネット情報を参考に作った、ガラハというおやつ チェレにチョコとバオバブのソースをかけたもの チェレの土臭さがマスキングされて食べやすくはなる ヤッサプレという鶏の煮込み料理 マスタードが効いており、ポトフ感がある 特に変わった味はしない ソマリア スカールという、挽肉とジャガイモの炒め物 これはレトルトとして改造されているのでスープっぽくなっている 特に面白い味はしない タイ タイ料理自体はどこででも食べれるので今更コメントするものでもないですね まぁ個人的には酸っぱい料理が嫌いなので食べれないものも多いです タイカレーも以前は好きでしたが割とすぐに飽きました ところで東南アジアの料理全部まとめてタイ料理扱いになってないかと気になってる カルディで買った調味料 が、これはダメあかんやつ ほんとはサンバル単体が欲しかったんだけどタオチオと混ざったこれしかなかったんだよね ただタオチオって味噌と納豆の親戚みたいな奴だから正直臭い ここまで食べれないものは久しぶりでした 結構久しぶりにカルディに行ったので買ってきたやつ プーパッポンカレーって響きがいいと思う まぁ味はタイカレーだな、うん、それ以上コメントが出ないわ 千葉のタイ料理屋で食べたカオマンガイ 初めて食べたけど、なかなか悪くはない まぁかなり素朴な料理なのでめちゃくちゃ美味いわけでもないけど 300円 タイの調味料、ナンプラーです 似たようなのは東南アジア各地にありますし、日本にもありますね 臭いとか何とかいわれることも多いですが、魚の旨味が凄い というか散々生魚食べる日本人が気にするような臭いではないと思う カルディのシーズニングセットで作ったラープ タイ料理にありがちな辛くて酸っぱい挽肉サラダ まぁ美味いけど、やっぱりこの酸味が慣れない カルディで買ったインスタントのラクサ タイ料理にありがちな酸味のあるスープ ただ、ココナッツミルクが入っているので意外と甘い 結構好みが分かれそうな味 600円 ブアローイというお菓子 ココナッツミルクに米粉や芋の餅を入れたもの 要はタピオカ入りココナッツミルクのようなもの 850円 カノムトゥアイというお菓子 もち米入りのココナッツプリンという感じ 順当にココナッツミルク味 800円 カノムモーゲンというお菓子 タロイモ(里芋)入りのココナッツプリン こちらは卵も入っているので、その風味も強い 通常のプリンにかなり寄った味 750円 カノムチャンというお菓子 ココナッツミルクを米粉やタピオカでんぷんで固めたもの 食感は羽二重餅に近い これまでのお菓子と比べると甘さはやや控えめ まぁそれでも普通に甘いが… 360円 サンカヤーというクリーム?ジャム? ココナッツミルクをベースにパンダンリーフで香り付けしたもの パンダンリーフのやや青臭い香りで好みが分かれるかも ゲーンキョーワンという料理 ココナッツミルクベースで甘いシチュー スパイス類は入っていないのでカレーではない 美味しいけど、かなり甘いからご飯には合わないな 東京の店で食べたタレーパッポンカリー 魚介類を卵とじにしたタイカレー 割とマイルドで美味しい パッタイという焼きそばのような料理 魚醤がよくあっていてうまい 台湾 台湾デザート、オーギョーチです 普通にカルディに売ってますし、その辺の中華料理屋でも割と食べれます 寒天とこんにゃくゼリーの中間みたいなやつで、特に味はないです 500円 いわゆるパイナップルケーキですね 一般的にはパイナップルだけじゃなくて冬瓜とか入れるらしいです まぁこれはパイナップルだけのやつですが 生地は普通にショートブレッドなので食べやすいですね 170円 豆花という、固めた豆乳に黒蜜かけて食べるデザートです こういうプルプル系お菓子は好きよ ルーローハンです(実際違うらしいけど…) 豚肉の混ぜご飯ですが八角が効いてるのが特徴ですね 職場の同僚にもらったもの 蜜香紅茶という、ウンカが齧った茶葉だけを使用したもの ウンカの分泌物が混ざることで甘い香りになるらしい 味の方は特に違わない 300円 大鶏排という料理 味付けに五香粉を使った唐揚げという感じ まぁ普通に唐揚げだなこれは 250円 いわゆる台湾カステラ カステラよりみずみずしくてスフレ系 大根餅を作ってみた 大根を粉で練って焼く 普通に美味い 桃園空港の酸辣湯 この酸っぱさはあまり好きではない 桃園空港のつけ麺みたいなやつ 奥にあるのは鴨の血を固めたもので、蒟蒻を柔らかくした感じ 大腸包小腸という、糯米でソーセージを挟んだホットドッグ もっちりと腹に溜まる 臭豆腐を揚げたもの 揚げるとにおいは気にならず、味は普通に厚揚げに近い 煮たものや原料自体の方がにおいは圧倒的にキツイ 胡椒餅という、肉入りのパン あまり膨らまないパンなので、見た目より密度が高い スパイスの効いた肉はとてもおいしい 豆乳に酢を加えたシェンドウジャンと、卵クレープのダンピン シェンドウジャンは割と出汁が効いていて茶碗蒸しに近い ダンピンは小麦粉+オムレツという感じ 個人的な台湾朝食の答え 九份名物の芋団子 芋入りの白玉だんごをぜんざいに浮かべた感じ マジで気取らないタイプのルーローハン バーワンという食べ物 モチモチした生地で肉を包み揚げてある 味付けは馴染みがなさ過ぎてよく分からなかったがとてもおいしい 魚丸湯というつみれスープ 味は見た目通り 新竹名物のビーフン。とてもおいしい 本場の豆花 シロップを豆乳にすると砂糖が入っていないという学びを得た 冬瓜茶 冬瓜と黒糖を合わせており、個人的にはダメな味だった 油条という揚げパンを具材にしたおにぎり 朝食にこれは正直油が重い 小籠包だけど、正直日本で食べるのと特に変わらない いわゆるパイナップルケーキ 久しぶりに食べたけど美味しい 実は台北の名物らしいヌガー これがマジでおいしかった 太陽餅というお菓子 パイ生地の中に水飴が入っている まぁおいしいが流石にシンプルすぎるのと、とてもこぼしやすい 業務スーパーの蔥抓餅 パイのような生地で、インドのパラタに通じるものを感じる とてもおいしかった 楊枝甘露というタピオカ入りマンゴージュース 別に美味しいけど、ここにタピオカはいらないかなぁ タンツーメンというそぼろやエビののった麺料理 中国 鹹蛋を自作してみた。卵の飽和食塩水漬けですね。常温3週間 本来はアヒルの卵らしいけど手に入らないので鶏卵です これ、黄身は独特な食感と程よい塩味で美味しいけど、白身は不味いな… 黄身だけ月餅に入れたりするらしいのでそっちも試したけど、 餡子の甘さに絶妙なバランスでかなり美味かった 大阪の店で食べたフクロタケの餡掛け炒飯 普通に美味かったけど、中華料理は大盛りがデフォなの辛い 杏仁豆腐です。形で分かる通り、カルディのやつ 一般的過ぎて気にしないけど、杏の仁を原料とするって結構凄いよな… 350円 麻花というお菓子です ベーキングパウダーの入っていない揚げドーナツという感じですね かなり硬くて割れやすいのが悩みどころ 豆腐皮というペラペラの高野豆腐のような食材 これが炒め物に中々便利で美味しい チュニジア タジンという、キッシュに近い料理 北アフリカでよく食べられる、クスクスというパスタ料理 デザートのバクラヴァとクナーファ どちらもシロップ漬けなのでかなり甘い ドイツ カルディで買ってきたシュトーレン 結構簡単に作れるけど、コストもかかるので正直買った方が安い あんまりないけどマジパン入りのやつが美味いと思う ドイツでの知名度は低いらしいバウムクーヘン これは壱岐島のもの(現地で買ったわけじゃないが) 通常はドーナツ状だけどこれは棒状 基本的にバターの風味を楽しむものだと思ってる プレッツェルには2種類あるが、パンの方 ややサクサクするがベーグルに近い食感 美味しいが塩味だけなのでちょっと飽きる モーンプルンダーという、ケシのみが入ったデニッシュパン ソシソンセックという、白カビ付けて熟成させたドライソーセージ まぁサラミなんだけど普通においしい トルコ 世界三大料理と言われながら日本じゃあんまり知名度高くないトルコ料理 とりあえず肉料理食べとけば絶対外さない あとフムス。ひよこ豆のペーストだけどこれがマジで美味い カルディでパック詰めのやつ売ってるけどアレどうなんでしょう あと、以前愛媛でトルコ料理屋に行ったとき、アニスの酒がありましたね 仲間内ではかなり好みが割れてましたが中々面白い味でした 400円 バクラヴァという、トルコや中東、東欧のお菓子 ナッツ入りのパイのような生地で、シロップがかかっている 正直死ぬほど甘くてキツイ 400円 トゥルンバというお菓子 ドーナツに激甘シロップをかけたもの 要はバクラヴァとそう違わない たまに食べたくなるケバブ 学食の店が懐かしい ナイジェリア 新宿のナイジェリア料理屋に行ってきました これはマルーラという果物を使ったアマルーラという酒のミルク割り ほぼ甘い牛乳という感じでしたね… 他にはジンにヤシの樹皮や根を漬け込んだオゴゴロ、 アブラヤシを使った甘いパームドリンクの3種の酒がありました どれも癖がなくて普通に飲みやすかったですね これはスヤという羊肉と玉ねぎにスパイスをかけたもの これは黒目豆(ササゲ)の煮込みに揚げたプランテーンを載せたもの これはエグシという瓜の種子のはいったチキン煮込みとキャッサバの粉を練ったガリ 煮込みの方はこの店で唯一癖が強くて食べにくい味でしたね ガリはかなり腹が膨れます。ちょっと緩めの餅という感じ メニュー外で取り扱われていたビターコーラです 青臭い・苦い・渋いの三重奏で最高に不味かった いやまぁ評判は知ってて食べたから文句はないんだけど ネパール ダルバートという豆のスープ カレーではなく、サラサラとしてさっぱり味のスープ チャパティより米の方がよかった パキスタン ブレインマサラです 羊の脳みそカレー 特に臭みとかもないけど特別美味いわけでもない マトンカラヒというパキスタン式のカレー これはカレーというよりスープっぽい味だった バングラデシュ 揚げた卵の入ったエッグカレー まぁよくあるカレーといった感じの味 そんなに辛くはない バパピタというココナッツケーキ 蒸しパンのような生地にココナッツ餡が入っている ココナッツ好きなのでとても美味しい フィリピン アドボという料理 肉をマリネしたものらしい まぁこれは酢醤油煮込みだけど ブラジル 茨城は鹿島で食べたフェイジョアーダですね かなりしょっぱいので個人的にはなしです 一緒に食べたキャッサバのフライや、バカリャウのコロッケは非常に美味かった こっちは愛知にいた頃、ブラジル食材店で買ったやつですね 左からバナナの花、ジャックフルーツ、サトウキビジュース、カシューアップルジュース バナナの花はほぼ癖のあるタケノコの水煮です。とりたててコメントもない ジャックフルーツはコンポートになってたのでほとんど砂糖の味しかしなかった サトウキビジュースは青臭さが酷くてまともに飲めなかった カシューアップルジュースは臭い。味もかなり独特でこれもダメ 結局どれもいまいち口に合いませんでしたねぇ… 東京のブラジル料理屋…というよりシュラスコ屋ですね 写真にはないけど結局焼きパインが一番美味かったまである あ、ポンデケージョはかなり美味かったな 250円 クラウという、ブラジルのとうもろこしプリン 本来はフリントコーンを使うはずだけど、たぶんこれはスイートコーン まぁ完全に甘いとうもろこしの味 600円 タマルという中南米の料理 とうもろこしに油やピーナッツ、肉を混ぜて蒸したもの 中々美味いと思う 800円 キンジンという、ブラジルのプリン ココナッツが入っており、味付けは非常に甘い 美味しいけどこの甘さはキツイ… ムケッカというトマト系のシチュー あくまでレトルトなので本場の味は分からないが これもムケッカらしい ココナッツミルクで煮込まれていて甘みがある タイカレーを思い出す味 フランス フロランタンです アーモンドプードルたっぷりのクッキーにキャラメリゼしたナッツを載せたもの 糖とカロリーの暴力ですが当然うまい 250円 ガトー・ブルトンというお菓子らしい ずっしりしたパウンドケーキという感じ マドレーヌです こういう焼き菓子はバターを惜しまないほど美味い 1300円 マカロンです 美味いんだけど、自作難易度が異常に高い 店で買うのもかなり高いし、悩ましい 400円 ギモーヴというマシュマロの仲間 ベースにフルーツピューレを入れるらしく、味が濃い 基本的にはマシュマロと同じ扱いで良いと思う ダックワーズというお菓子 元々ケーキのスポンジの一種らしく、このタイプは日本で生まれたらしい アーモンドの風味が強くて美味い マロングラッセというお菓子 栗をシロップで煮たもので、かなり甘い 渋皮煮の方がバランスよくて好き 380円 カヌレというお菓子 外はカリカリ、中はモチモチで食感が良い かなりお気に入りなお菓子 プロフィットロールという、アイスにシューを併せた菓子 まぁ普通に美味いけど本物がどんなものかは知らない パンデピスという蜂蜜たっぷりのパウンドケーキのようなお菓子 想像の5倍くらい蜂蜜が濃く、ゲロ甘い ブルガリア バニツァという、チーズやホウレン草の入ったパン ベトナム カルディで買ってきたキットですが、バインセオです ココナッツミルクで練った米粉生地をクレープ状に揚げ焼きする料理ですね カルディの店員さんに激推しされたんですが実際美味かった 200円 これもカルディで買いましたが、セサミクレープというベトナムのお菓子 モチモチした生地に大量のゴマがかかってます。結構甘い 不味くはないけどなんか飽きやすい味でイマイチ バインミーというベトナムのサンドイッチ レモンがいっぱい挟まっているあたりに東南アジアを感じる 普通にサンドイッチなので普通に美味い ペルー 愛知にいた頃、近所にペルー料理屋があったので結構食べました 気軽に行ってた都合上、写真が残ってない… 味が濃いけど全体的にかなり美味いです ただ大抵のものにパクチー入ってるのでダメな人はダメです 個人的にはセビチェはダメでした。酸っぱいのが苦手なんだよ… チチャモラーダという紫トウモロコシのジュースも美味い まぁ実際は色付けに使ってるだけで、味は葡萄とか香辛料ですが ポルトガル ポルトガル料理なんて特に知らないけど、カルディで見つけたマッサという調味料 パプリカペーストに塩・油・酢だけで整えた分かりやすい味だけど、意外に美味い 茹でたり炒めた野菜に和えるだけで使えるので結構重宝しそう 都内で食べたエスペターダという料理 マデイラ島の料理らしい まぁただの串焼きだよね パステル・デ・ナタというエッグタルト ふっつーに美味い マレーシア カルディで買った、モーモーチャーチャー 初めて見ましたが、ココナッツプリンに豆を乗せて練乳をかけてます このネーミングなんなんだろうね どうも伝統食品ではなくて最近生まれたものみたいだけど 具もかなり幅があるらしく、成城石井のものはだいぶん違うものっぽい 650円 バクテーという、豚肉入り漢方スープ 旨味が強くて美味しい でもまぁ漢方味じゃなくても良いかなって感じ 750円 ルンダンという、スパイスたっぷりのシチュー 結構辛く、カレーのような扱いにされがちだがカレーの味ではない スターアニスの香りが強く、そこが好みの分かれるところかもしれない ミャンマー タンチームという、粟のおかゆ 鶏出汁が効いているので雑炊に近いか 雑穀の食べ方としては理想に近い気がする チェッタアールヒンという料理 肉と芋をスパイスで煮たものらしい メキシコ アメリカはメキシコ料理もかなり多いです 写真は普通にファストフード店のタコスですが、レストランでも大抵メキシコ料理扱ってます 基本的に日本人の口には合いやすいので、困ったらこの辺りを攻めましょう 個人的にはエンチラーダが好きです チキンにチョコレートのソースかけたやつも食べましたが、アレは美味いけど飽きる ファヒタというグリル用のシーズニングがあったのでやってみた 香りが中々強いですが、味付けはあくまで塩味なのでそこまで特別感ないですね モレ・ポブラーノという鶏肉のチョコ煮込み 別に砂糖は入っていないので甘いわけではない カカオの苦味と風味の付いたシチューという印象 まぁ普通に美味い コンチャという、メロンパンのようなパン モロッコ クスクスとかタジンは一時期流行りましたね ヨーロッパ人的にはバカンスの行き先になるエリアらしいですが日本人にはなじみが薄い でも何故か最近、ハリッサが有名になってますよね これはカルディのものですが、どこだったかの道の駅でお手製も見ました 美味しいんですが、なんというかトルコや中近東系の味に感じますね ちょっとクスクス作ってみた 買い置きしておくとインスタントのノリで作れるのが手軽で良い ハリラスープというらしい トマトベースの豆スープ どちらも4000円弱 通販で見つけた北アフリカの焼き菓子セット 大体どれもショートブレッド系で激甘フィリング入り 美味いけどあんまり変わり映えしないなぁ モンゴル 名古屋のモンゴル料理屋に行ったことがあります ただ、特に変わったものがなくて料理自体の記憶が全然ないですね ドリンクは変わったお茶が数種類あったのは覚えてますがどれも普通の味 確か精力増強が強すぎて1杯しか飲んではいけない酒とかあったような… ただその日は車だったので飲んでないんですよねぇ… 飲んだ友人曰くかなり強くて癖があるといってたような気が… レバノン これもアメリカのミシガンで食べたやつですね 基本的にはトルコ料理と似たような構成です 写真奥のコロッケみたいなのがファラーフェルで上に載ってる葉っぱはサルマ ただ土台が問題で、キャベツの千切りのノリで山盛りのパセリが出てきまして… うん、無理 サルマもこの時初めて食べましたが、葡萄の葉っぱってかなり酸っぱいのな。無理だった ドリンクはトルコ料理のラクみたいなしょっぱいヨーグルトがありました マヌーシェという、ハーブののったパン ロシア 近くに店がないから、最近の海外枠は出来合いばっかだな… ロシア料理代表格のボルシチです ビーツで色がついてるらしいですが、ビーツ自体は稀に水煮で売ってる程度だなぁ 国内での栽培はあんまりないんだろうか ボルシチ自体は安定して美味いので普通に好き |