みかんうどん ![]() 愛媛で見つけたもの 麺に蜜柑の粉末が練りこまれている とはいえ、薬味に使うゆず皮のような風味 特に違和感はなく、普通に美味い みかん鍋 ![]() 1800円 山口の周防大島の名物 みかんがそのまま鍋に入っているがそこまで味に影響はない どちらかというと餅やすり身に混ざったみかん皮でさっぱり味になる みかんは皮ごと食べられるが、意外と普通に美味い まぁあえて鍋に入れる必要性は感じない程度 ミキ ![]() 140円 奄美大島の飲み物ですが、偶然熊本の道の駅で奄美フェア中だったので手に入りました 米とさつまいもと砂糖だけでできているらしいのでほぼ甘酒かと思いきや… 粘度がアホみたいに高い。ほとんど羽二重餅を飲んでるような感覚です でもこれは美味いな…奄美大島も機会があれば行ってみるべきか… ![]() 改めて奄美で買った黒糖と玄米のバージョン ミキ自体は島内のどこでも大量に売っているので入手は容易 やはり粘度が高く、腹が膨れるのが難点ではある 水まんじゅう ![]() 270円 やはり夏はこういうのが食べたくなりますね 基本的には餡子入りのくず餅です…くず粉を使ってるかは知らん まぁ片栗粉含め、地下系澱粉を使ったもちなら何でもいいんじゃないですかね 基本的にこし餡だと思ってたんですが、これはまさかのつぶ餡…許さん 味噌 ![]() 500円 大分の離島、深島の名産品 色が白く、やけに麹臭いのが特徴 中々好みの分かれそうな味 ![]() 徳之島で見つけたジャガイモ味噌 味は濃いめだが特に変わった味ではない 味噌パン ![]() 360円 味噌パンには色々バリエーションがあるが、これは宮城のもの どれかというと甘食に近い味と食感 味噌は悪くないが、ちょっと塩が強い ![]() 200円 こちらは群馬のもの パンに甘い味噌を挟んでいる 美味いが正直しょっぱい みだらし団子 ![]() 岐阜の名物 みたらしではなくみだらしらしいが、割と混在してる タレが甘くなく、焼きおにぎりの延長を感じる 水無月 ![]() 320円 京都の和菓子ですが普通に全国で売ってますね ういろうに小豆を乗せたものです 基本的に白ういろうだと思ってましたが黒もあるようです 茗荷饅頭 ![]() 240円 熊本の銘菓らしいですね。餡子入りの餅を茗荷の葉で包んだだけ 茗荷の葉には特に味もないので、普通に柏餅と同じでは… ミルクケーキ ![]() 山形名産の美味い奴だけど、無印に売ってるんだな… 本家のおしどりミルクケーキもたまにカルディとかで見かけます 練乳をそのまま食べるみたいな味で、牛乳大好き勢としては非常に良い味 何度か自作しようとしたけど良い硬度が出ないんですよね ![]() 本家 とはいえ製造者同じらしいし違いなんてない |