チーズ ![]() 1200円 なんか色々盛り合わせが売ってたので、試しに 基本的に匂いが強いやつは苦手なのでかなり不安はある とりあえずゴルゴンゾーラは結構苦手 辛みのある味は悪くないけど、結構臭い 他はそんなに癖のあるものはなかったですね クリームラムが思ったより美味しくなかったのは悲しい ![]() 900円 フレッシュチーズをみりん粕に漬けたもの 熊本ののみりんこチーズというやつ チーズよりアルコールの味が強い ![]() 800円 上のチーズと同じメーカーのやつ 正統派のフレッシュチーズって感じで美味かった 基本的にミルク感の強いやつが好き ![]() 800円 タラガニチーズという、ギリシャのチーズ 羊とヤギから作るらしい 羊乳も山羊乳もかなり臭いけど、これは気にならない 焼いて食べるチーズですが、プリプリして美味い ![]() 400円 ブッラータというイタリアのチーズ 袋状のチーズに柔らかいチーズと生クリームを入れたもの 正直めちゃくちゃ美味い 味はバターに近く、乳脂肪を強く感じる トップバリュにもあるんだけど、品切れが多い印象 ![]() 500円 カルディの11種セット ゴーダ、ステッペン、コルビージャック、スモーク、 ミモレット、レッドチェダー、マリボー、モッツァレラ、 サムソー、パルメザン、ゴーダハーブ 個人的にはモッツァレラとサムソーが好き ![]() 400円 フロマージュブランというフレッシュチーズ 砂糖を入れてそのまま食べる場合が多い 味はヨーグルトに近く、やや固い ![]() 300円 モッツァレラチーズ やっぱりミルク感の強いフレッシュチーズが好きだな ![]() 1400円 ブラウンチーズとかイェトストと呼ばれるもの ホエーにクリームなどを加えて煮詰めたもの チーズというよりはほぼ蘇だと思っていい ![]() 和ちーずという名前が気になって購入 ふっつーのフレッシュチーズだった ![]() 800円 ストラッキーノというフレッシュチーズ 酸味が強めで、どちらかというとヨーグルトっぽい やっぱりフレッシュチーズが食べやすくていいな… チーズ饅頭 ![]() 160円 宮崎銘菓ですね。チーズが入ってる以外は店によって色々違ってます これはアーモンド系のサクサク生地で個人的に一番好きな奴です パッケージの通り、高千穂とかの宮崎北部で結構見かけます チーズ羊羹 ![]() これはきっつい… めちゃくちゃ臭いし羊羹とあってない チキン南蛮 ![]() 1000円くらい 宮崎の郷土料理 元々は甘酢ダレであってタルタルは使わない ちまき ![]() 100円 柏餅に押されて影の薄い、こどもの日の定番おやつ 中身も割といろいろだけど、具なしの餅が基本 味にコメントの余地はない 茶粥 ![]() 奈良の郷土料理で、ほうじ茶で作ったおかゆ 冷静に考えるとほぼお茶漬けである 茶節 ![]() 鹿児島の指宿あたりの郷土料理らしいです 緑茶で作った鰹節入りの味噌汁ですかね 非常にシンプルで、味もそのまんま 治安孝行 ![]() 900円 五島の代表的なお菓子で、ちゃんここと読みます ばらかもん読んで名前だけ知ってたやつ 粒あんを求肥で包み、きな粉をかけただけの素朴なもの まぁそのままの味なので特にコメントはないかな… 五島、お菓子類は特に面白いものないんだよね 長寿団子 ![]() 岐阜で売っていた豆腐入りの餅 べたつきが抑えられていて食べやすい まぁ普通にみたらし団子風の味 なんかタレにアガリクス入ってるらしいけどよく分からん 調布 ![]() 岡山土産で、カステラ生地で求肥を包んだもの 冷静に考えると若あゆと同じですね、これ チョコレート ![]() 一時期話題になったけどもう消えた、ルビーチョコ 加工ではなくそういうカカオを原料にしている 色のせいか苺チョコ風味を感じることもある 冷静に食べるとやや酸味はあるが別に香りはない ちんすこう ![]() 100円 沖縄土産だと結局これが一番美味い ショートブレッドなんだけど油臭さがなくて良い |