焼き米 ![]() 熊本の山奥で購入 米と言いつつ、原料は籾のほうです 食べてから気づきましたが、要は無糖のブランフレークですね(アレは麦ですが) 小腹がすいたときにいいのではないでしょうか ちなみにむしろ大分で頻繁に見かけました ヤギ汁 ![]() 沖縄料理の印象ですが奄美でも売ってます 汁は別に大丈夫ですが、肉がかなり獣臭い 刺身より臭いのは一体何なんだ… 焼きそば ![]() 1000円 福島のなみえ焼そば 麺が太くてもう焼うどんになりつつある 焼きだご ![]() 100円 佐賀で見つけた手作り系お菓子です クレープとホットケーキの中間みたいな生地ですね 中に何が入ってるかというと、黒砂糖がそのまま入ってます こういうシンプルなお菓子は大好きなので良い 焼豚玉子飯 ![]() チャーシューと半熟目玉焼きが乗った、愛媛のB級グルメ まぁこれが不味いはずはないわな 焼きまんじゅう ![]() 200円 群馬の名物 生地だけの饅頭に味噌だれを塗って焼いたもの なんというかみたらし団子だなって感じ 割とネタにされがちだが普通に美味い やせうま ![]() 1000円 やせうまってだんご汁用の麺にきな粉かけたやつでは…? どうもこれはアレンジされたお菓子のようです 餅の中にきな粉入りの餡が入っていて、これはこれで美味い ![]() 250円 こっちがノーマルなやせうま きしめんのような麺にきなこと蜜をかけたもの 普通に美味いけど見た目に難があるな… やちむち ![]() 沖永良部島のおやつ パンケーキと表現されるが、密度が高く腹に溜まる 味は定番の黒糖系で美味いけど1人じゃ食べきれん 八つ橋 ![]() 京都土産の定番…と言いたいけど生八つ橋ばっかだよなぁ ノーマルのこっちも素朴な味で美味いと思うんだけど… 基本的に肉桂しか味がないから好みが分かれるのかも 破れ饅頭 ![]() 550円 どうやら宮崎が発祥らしい 汎用的過ぎて発祥色々ありそうだけど こし餡だと思ったのに粒あんだったので許さない 山川 ![]() 日本三銘菓に数えられる島根の落雁 長生殿と比べるとややねっちりした食感がある 山科巻 ![]() 240円 秋田で買った郷土菓子 赤紫蘇の入った粉ものの菓子 落雁と比べるとフカフカしているが方向性は同じっぽい |