ウイキョウ ![]() 150円 これは…久しぶりに主張の強い野菜が来たな…フィノッキオと呼ばれるらしいです ハーブとして使われるフェンネル(ウイキョウ)の鱗茎ですね まぁ玉ねぎみたいなもんですが…なにせ元がハーブなので風味の主張が強い 味としてはセロリが近いかな…ダメな人は絶対食べれない系のやつです ![]() 80円 スティッキオという地上部が大きくなる品種 まぁほとんどセロリみたいな味 ヴィチフェリペリペッパー ![]() 和名が分からないがマダガスカルの胡椒野生種 コショウよりはホワジャオに近い味っぽい まぁ悪くはないが…そもそも入手が難しい ウコギ ![]() 180円 岐阜で初めて発見 ちょっと苦味が強めでフキノトウに近い 風味も強めで山菜として良い感じ なので味噌と合わせるのが一番美味い ![]() 220円 秋田ではハウス栽培もあるらしく、秋でも売っていた やっぱり香りがよくて結構おいしい山菜 ウコン ![]() 250円 なんか九州の道の駅を巡ってるとよく見かけるんですよね、このアイス ウコンはカレー粉にも入ってる香辛料で、単体でもカレーっぽい香りがします で、このアイス、思ったより美味いんだけどウコンが全く調和していない 絶対ウコンなしのほうが美味いだろって悲しくなるやつ ウスヒラタケ ![]() 230円 東京で見つけてわざわざ買ってきた 基本的にヒラタケとそう変わらない印象 ![]() 情報を総合する限り、たぶんウスヒラタケだよね ウスベニアオイ ![]() 400円 ハーブティー用 割と甘い香りで、味もやや甘い 癖もなく飲みやすいが、味自体が薄めな印象 ウチワサボテン ![]() 具体的な種名まではわからない 写真ではわかりにくいですが、炒飯に混ざっている緑色のやつがそれ 結構酸味があって、正直そんなに美味しいものではなかったです 多肉植物ってだいたいこんな味だなぁ ウド ![]() 200円 ウドって名前は有名だけど食べるのも見るのも初めてだな… セリに割と近縁なので結構香りが強い 買ったとき近くにいたおばあちゃんに天ぷらを勧められたのでやったけど美味い 茎の部分はアスパラ程度には繊維が気になりますね でも皮さえむけば軸は柔らかいし食べやすくていい感じ ウラベニホテイシメジ ![]() 友人に伊那で買ってきてもらった ちょっと苦みが目立つ味 キノコの旨味はあるけど、あんまり好きではない ウラルカンゾウ ![]() 生薬や甘味料の原料となる甘草 このまま食べても甘みがあるが、根っこ味が強く美味しくはない ウリハダカエデ ![]() 4250円 国産のメープルシロップ 大分の道の駅で発見した かなりお高いが、サトウカエデより糖分が低いので収量が少ないらしい ウルーコ ![]() 600円 南米ペルーで利用されている芋 ジャガイモではなくツルムラサキに近縁らしい とはいえ基本的にジャガイモと同様に利用できそうな味 食感はちょっと柔らかい気がするが冷凍だから断言できない ウワバミソウ ![]() ふるさと納税の山菜セットで入手 赤ミズとも言うらしく、名前は知ってるけど完全に初見 根の方はたたくと粘りが強く、とろろにして食べると美味い 茎の方はフキみたいなもんなので、煮付けたりなんなりで食べられる 特に癖もなく、かなり食べやすい山菜だと思います ![]() 200円 ウワバミソウの茎の付くムカゴの部分 あまり販売されることはないが、これも食用になる こちらもシャクシャクとして普通に美味い |