フウセンタケモドキ 1000円 砕けやすいのが難点だが普通に美味い 旨味が強くて炒め物向きだと思う フォニオ 650円 左側の袋です アフリカで栽培されている雑穀 見た目も味もヒエと似たような感じ 白米を食べなれていると正直しんどい 一緒に炊きこむくらいがちょうどいい フキ 150円くらい だいたい水煮で売られることが多いですが、今回は生で発見 ほぼ写真用に買ったようなもんですが、正直あく抜きがめんどくさい そんなに美味しいものでもないし、もう買わないだろうなぁ そういえば昔、アンゼリカとかいう製菓用加工品あったけど最近全く見ないな… 150円…え、まじ?この量150円?都会なら500円だぞ フキノトウですね 正直そこまで好きじゃないんですが、なんとなく1シーズンに1回だけ買っちゃうんですよね 蕗味噌メインなんですが、今回量が多かったから消費が追い付かん… 子供舌なので苦いのもあんまり好きじゃないんですが、なぜ買ってしまうのか 300円 東北のでかい品種、アキタブキ 砂糖漬けも久しぶりに食べると美味いな フクロタケ 写真だと見づらいけど乗っかってます カルディで缶詰売ってるんだけど、最寄りの店で扱ってないんだよなぁ 基本的にマッシュルームと同じ扱いで良いと思う 250円 遠くのカルディで缶詰を買ってきた 結局のところ、マッシュルームとそう違わない味 フジマメ 150円 石川で買った伝統野菜 見た目はエンドウっぽいが味も食感もインゲン 小さいモロッコインゲンという印象 西表島で成熟した豆も見つけた 青臭みなどもなく食べやすい豆 フダンソウ 100円ちょい …え?マジで誰キミ? 完全に初見の野菜ですねぇこれは… とりあえず味は青臭さを抜いたチンゲンサイといった感じで食べやすい 茎が太くて食べ辛いかと思いきや、筋などもなくシャキシャキで普通に美味い 間違いなく一般野菜になれるポテンシャルがあるんだけど、なんで売られてないんだろう …と思ったら直売コーナーではかなり見かけるようになってますね 100円 このカラフルなタイプはスイスチャードと呼ばれることの方が多いですね 味は相変わらず癖もなく食べやすい便利野菜 ブナシメジ 60円 なんか最近、通常色より白いやつの方が頻度増えてる気がするな いわゆるホンシメジとは別種なのはもはや有名 個人的には特に好きでも嫌いでもない味。市販キノコの中では結構下の方 70円 ノーマルカラーの方のブナシメジ 実際のところ味の違いなんてほぼないのでどっちでもいいと思う ブナハリタケ 800円 青森で買った水煮 当地ではカヌカと呼ぶらしい 割とスポンジ状の食感 これはスープをよく吸うので汁物が良さそうです 味自体も普通に美味い 生も入手 味は割とマイタケ的な要素を感じる 香りが独特で、甘いハーブ系の香りがある ちょっと使い方が難しいな… フユアオイ 150円 オカノリという変種 昔から利用されているようだがほとんど見かけない 粘りがあり、モロヘイヤに近い印象 ブラックカルダモン よくあるグリーンカルダモン(ショウズク)とは別種 こちらの方が香りが強い ブラッシカ・ラパ 100円 コウサイタイ。まったく知らねぇ。どうやら中国野菜のようです 味は若干の青臭さがありますが、苦みなどはなく食べやすいです 赤い色は加熱すると消えて緑になりますが、周りの食材は容赦なく青紫に染まります 100円 小松菜ですね。カブや白菜と同種だと中々信じられない 私は基本的にホウレンソウと同じ使い方してますが、なんか面白い使い方ないかな… 60円 白菜です。安いんだけど結構用途に困る野菜。でかいんだよ… 余ったら漬物にするんですが、意外とオリーブオイルが合うなぁという最近の分かり 100円くらい 山東菜という名前で流通する、結球しないタイプの白菜です 通常白菜と比べてサイズ感が手ごろで、かつ結球しない分使いやすい 重量当たりだと割高になりますがもうちょっと広まってくれると嬉しい 100円 チンゲン菜ですね。これも同種 なんかイメージとしてどうしても中華系の味付けにしてしまう枠 こういう葉の根元が太いタイプの野菜ってお浸しとかにし辛いからなぁ… 70円 水菜もこれらと同種にあたります なんか最近海外でも人気が出始めてるという話も聞いたことがある 茹でて白だしに漬けておくのがマイベスト 200円 赤カブです。ノーマルなカブも載せてないことに今気づいた 基本的に大根に近い扱いをすることが多い 割と甘いイメージでしたが、今回のは大根の先端部くらいには辛かった 150円 アスパラ菜という名称で販売されていたもの アスパラガスとは関係なく、サイシンとコウサイタイの交配種 味は結構辛みがあります。高菜より辛いな… 100円 というわけで普通のカブ 個人的には漬物にするのが一番好き 千枚漬け食べたいけど九州で売ってねぇ 120円 紅法師という、赤い品種の水菜 加熱したら色は抜けるので、生食しない限り違いは特にない 90円 タアサイという中国由来の野菜 やたらでかいのが悩ましいけど味は特に癖もなく食べやすい というか特徴のない葉物野菜という感じで、山東菜に近い 280円 カラフルなカブです 左2つは一般的なやつとして、3つ目は黄金かぶっぽい 4つ目は上だけ赤いのであやめ雪かぶかミラノカブのどっちかかな? 5つ目は赤カブですね やっぱりというかなんというか色が違うだけだなぁ まとめて漬物にしたら赤カブに浸食された。まぁ当然か… 250円 しゃくし菜とか雪白体菜と呼ばれるものらしいです 辛子味噌で漬物になっていたので、正直味は分からなかった 130円 京野菜である壬生菜です。ミズナに近い変種 ミズナと比べると葉が大きく柔らかい 茎の部分はそんなに違わない印象 150円 レタサイという小型の白菜品種 それ以上の特徴はなさそう 100円 日野菜というカブの変種で、滋賀の郷土野菜 基本的には漬物にする ピリッとした辛味があって美味い 勝山水菜という福井の郷土野菜 結構繊維がしっかりしていてちょっと口に触る 味は濃いめでちょっと青くさいので好みが分かれるかも |