ガーキンメロトリア ![]() 100円 マイクロきゅうりとも呼ばれるが、キュウリとは別種 味は普通にキュウリ ライム風味ともいわれるが、正直特に感じなかった 漬物にでもするのが良いと思う カカオ ![]() カルディで売ってたチョコレート自作キットの中身 これをすりつぶして湯煎しながら砂糖入れて練ればブラックチョコになります そのまま食べるとひたすらに苦いし無理 ちなみにカカオニブというのも売ってますが、砕いただけで同じものです ![]() 母島産のカカオで作られた完全国産のチョコレート なんか土臭いような香りがあってイマイチ美味しくはない カカオ自体も探したけど売ってなかった ![]() カカオの果肉部分を使ったジュース とても独特な風味と酸味があってあまり美味しくはない クプアスと同じ味 カキドオシ ![]() 200円 煮出して飲むやつです。ただの雑草 こんな見た目ですが、かなりのミント臭があります …まぁミント嫌いなので無理なんですが カキバチシャノキ ![]() 台湾の香辛料 醤油入りの甘い液に浸かっている 香辛料とは言うが、個人的には周りの液の味くらいしか分からない そして種もあるのでとても食べにくい カシュウイモ ![]() 130円 宇宙芋やエアーポテトと呼ばれる栽培種 冬場にたまに見かけますね 芋と言うよりはムカゴなので味もそっち寄り 要は豆っぽい感じなのでそんなに好きではない カタクリ ![]() 1500円 片栗粉は元々これの根から作られる まぁ今はジャガイモで代用されてるけど 北の方では山菜として利用される わずかに甘みがあるが、ほとんど主張のない味 カタバミ ![]() ベランダの鉢に死ぬほど生えてくる ヨーロッパでは普通に野菜として利用されるらしい シュウ酸を含むので下茹では必須 甘酸っぱい味で、普通に美味い ジャムにしたらルバーブより美味そう カックロール ![]() 冷凍輸入ものを通販で購入 バングラデシュで利用される、苦くないニガウリの仲間とのこと たしかに苦みはかなり弱く食べやすい その分青くささが目立つのは難点か カノコユリ ![]() 甑島で購入 食用になると聞いて試したが、とても苦くて諦めた カプシクム・キネンセ ![]() 400円 いわゆるハバネロはこの種の栽培用品種 今回のものはマジョンガペッパーというもの 流石にそのまま齧っていないが、思ったほど辛くない気がする 唐辛子醤油でも漬けようかな ![]() 300円 近所のイオンで見つけたヤバイ唐辛子のセット キャロライナリーパーはじめ辛さ最上位勢がそろっている …これどうしよう… カホクザンショウ ![]() 150円 いわゆる花椒のこと よく山椒と混同されるけど別種 四川料理によく使われる香辛料 とりあえず麻婆豆腐にでも入れればいい というより他の使い方がよく分からない ![]() 種が全く分からんのでとりあえずここに ほぼ間違いなく別種だと思うが 花椒のような香りと記載されているがよく分からない 確かに爽やか系ではあるが、主張は薄い カミメボウキ ![]() 100円 ホーリーバジルと言った方が通りが良い タイ料理に多用されるハーブです 特にガパオライスなんかが有名ですね 結構主張が強く、あまり入れるときつくなるので注意が必要 カモミール ![]() 300円 ハーブティー用 かなり苦く、正直無理 キクの仲間なので、臭いもキツイ カヤ ![]() 800円 大阪で見つけた そういえば野生ナッツってあまり見かけないなぁ サクサク食感で中々美味い カラスノエンドウ ![]() 200円 有名な雑草だが野草茶として利用される ちょっと青豆の風味があってあまり好きではない カラムシ ![]() 350円 新潟で見つけて購入 ちょっと青臭い渋みがある まぁそこまで気になるほどじゃないので個性として カワラケツメイ ![]() 400円 ネム茶というらしいけど、材料はこれ 野草茶には珍しく、ウーロン茶みたいな味で割と美味い でも買ったの福井だし、他で見たことないな カンザンチク ![]() 300円 南九州で評価の高いタケノコ 大名竹と呼ばれていることが多い 三島村の竹島が有名だけどあそこは日帰りできない系離島だからな… たぶんこれは本土産だと思われる アクが少なく、軽く茹でただけで美味しい とはいえホテイチクとかとそう違わないかな |