スイゼンジナ ![]() 120円 各所でたまに見かけますが流通は多くない印象です 葉の表が緑で裏が紫という独特なデザインの野菜ですね こういうアントシアニンたっぷり野菜は色々食べてきましたが、 特に葉や茎はどれも独特な風味があってあんまり好きじゃないなという感じ スイバ ![]() ふるさと納税で入手 激烈に酸っぱい これだけは本気で体が受け付けなかった 煮こぼそうとするとすぐ溶けるし、どうすればいいんだ… スギタケ ![]() 岩手から通販 弱毒扱いなので要注意 まぁ普通のキノコ味で、特別美味しかったり面白かったりする味ではないな スギナ ![]() 100円 いわゆるツクシですね 初めて買ったけどかなり脆いな… 味も特に特徴はないし、もういいかな スズメナス ![]() 450円 冷凍のものを通販で購入 東南アジアで利用されている野菜です 結構苦みが強く、個人的にはかなり苦手です あと結構皮が固くて食感がよくない スダジイ ![]() 250円 山口で購入 いわゆるドングリ 炒って食べましたが、アクもなく食べやすい 基本的にナッツ系の味だけど油は少なそう ただ、小さいので割る手間に見合わない ステビア ![]() 300円 最近、高甘味度甘味料としてよく利用されているやつです これ自体がすごく甘いわけではなく、「甘い物質を含んでいる」だけ そのまま齧ってもあー甘いなーくらいのものです 試しにシロップにして舐めましたが、甘さボチボチで青臭く微妙 自分で買ってどうこうするもんじゃないなーという印象 スベリヒユ ![]() 150円 沖縄で発見 癖のない味で、ぬめりはあるものの歯切れも良いです これは中々可能性を感じる野菜 東北の方でも食べられているらしいですね スペルトコムギ ![]() カルディで見つけたクラッカー まぁこの状態で味の違いなんて分からんけどね スンマーク・シバーガイン ![]() 中東で利用されるウルシ科の香辛料 ゆかりふりかけによく似た風味がある 完全にイコールではないが日本人には合いやすそう |