ダイコン ![]() 大根は大根でもかの有名な桜島大根です 写真は1/4カットで200円 これでも小さめの個体の更に1/4カットなんだから恐ろしい 九州ならどこでも売ってるのかと思いきや、桜島近辺まで行かないと全然売ってませんでした 味は…甘いな、これ。先端は辛みと甘みが共存してる 甘みの主張が割と強いので料理に使うのは結構難しい そういう意味で漬物メインなのは正しいんだろうな 試しに作った砂糖漬けが結構美味くていい感じ ![]() 100円 折角なのでノーマル大根も見てみよう こうして見るとやっぱり桜島大根のサイズは異常だな… ![]() 750円 愛知名物になっている守口大根の奈良漬 守口は大阪ですが、色々あって今はほぼ大阪では作られてないようです とにかく細長くて面白い形なんですが、生の実物は見たことないな… ![]() 30円 カイワレ大根ですね たぶんこれがスプラウト系野菜の先駆者でしょう 割と辛みがありますが、まぁスプラウト系はどれもそんなに味は違わない ![]() 120円 大根葉です。普通にダイコンにも付いてますが萎れてることが多いので シャキシャキして炒め物によく合います ![]() 100円 聖護院大根という京都で栽培される品種 桜島大根ほどではないけどこれもかなりでかくて困る 基本的に漬物にされるけど、味は特に違わないのでどんな調理でもいいと思う ![]() 60円 青大根という品種で、中まで緑色 色以外の違いは特にないと思う ![]() 200円 紅芯大根という品種。表面は青いけど中はかなり赤い やっぱり色以外はほとんど違わないと思う ![]() 130円 辛味大根という品種 名前の通り非常に辛みが強い 正直薬味として使ってもこれはキツイ 加熱しても結構辛いので使い方が難しいなぁ… ![]() 120円 紅化粧という品種 赤いのは皮だけで、中身は普通。味も普通 ![]() 湯島大根という天草の激レア品種 美味いけど調理後だと何が違うかはよく分からん まぁ美味いからヨシ ダイジョ ![]() 550円 紫色のナガイモ…だと思ってたけどこれたぶんダイジョだな… 粘りは強く、イチョウイモ並みには固い 下の太い部分より上の細い部分の方が粘ってた ![]() 100円 奄美で買った普通の白いダイジョ まぁ粘り強めのナガイモって感じで味に特徴はないです かなり変色が早いのだけは注意が必要かも ダイズ ![]() いわゆる大豆ミートですね。大豆たんぱくで作った肉代用品 結構美味いと思うんだけど、明らかに肉ではないと思うんだよなぁ 乾物で日持ちするので、買い置きしておくと結構便利 ![]() 500円 普通に生の大豆です 買ってから割と後悔してるんですが、圧力鍋がないと全然柔らかくならん 拘りがないなら普通に水煮を買った方が良いな… ![]() 秘伝豆という山形の青大豆 やっぱり青系の豆は苦手だなぁ ![]() 黒平豆や雁喰豆と呼ばれる品種の黒大豆 やけに平べったいが、味は普通に黒豆 ![]() 500円 肴豆という新潟の郷土野菜 普通に美味しい枝豆 タチアワユキセンダングサ ![]() 宮古島で栽培されている薬草です それ自体はかなり苦いらしい これは麦茶に混ざった状態なので特に違和感はなかった むしろ一緒に入ってるウコンの方がきつい タチジャコウソウ ![]() タイムです かなり香りが強く、完全に料理を侵食してくるやつです その代わり臭み消し性能がかなり高いので最終兵器ですね ダッタンソバ ![]() 540円 苦いらしく、基本的には茶にされる これはハブ茶が混ざってる影響か普通にうまかった タマゴタケ ![]() 岩手から通販で購入 天然キノコには珍しく、ほぼ虫がいない 生えてすぐ採取されるからだろうか 非常に旨味が強く、めちゃくちゃ美味い これは個人的にキノコ界最上位に位置づけたい タマネギ ![]() 100円 新玉ねぎのシーズンになりましたね でも加熱調理するならあんまり変わらないから悩みどころ。ちょっと高いし ![]() 200円 ペコロスという、かなり小玉な品種 かなり久しぶりに見たし、その存在自体を久しぶりに思い出した 皮剥くのが少し面倒だけど、そのまま煮物に使えて崩れないのが便利 ![]() エシャロットという玉ねぎの変種です 正直、小さいだけで違いがよく分からない ペコロスと比べるともう同じでは… タモギタケ ![]() 200円くらい 名前は知ってますが、これは栽培されてるの知りませんでしたね 色が黄色くてきれいですが調理すると飛びます 味は…すげー美味い 割と個性があって他のキノコに比較対象が見つからないですが、美味い 味も香りもよくて出汁もかなり出るのでキノコ料理ならなんにでも合いそうです これは次からも買う枠だな タラゴン ![]() 普通に売っているハーブ 清涼感のある強めの香りがある 結構主張が強いので肉魚向きか タラノキ ![]() 100円 いわゆるタラの芽。山菜もあんまり食べたことないんですよね この量で100円って相場的にどうなんだろう 癖が少なくて食べやすいとは思うけど、美味しいかというと、うーん… やっぱり基本的に品種改良を重ねられた普通の野菜の方が美味しいのは当然か… |